本日もお越し頂きありがとうございます。
第一級のウイスキーブロガーになりたーいウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o)
今回は「オルトモア蒸留所」について!!
オルトモアは、爽やかでフルーティな味わいが特徴。
やや青梅っぽいニュアンスも感じる『第一級の食前酒』と呼ばれているウイスキーです。
有名ブレンデッドウイスキー『デュワーズ』のキーモルトの一つにもなっているウイスキー。
シングルモルトのリリースはそこまで多くないですが、比較的入手しやすいボトルの一つです。
オルトモア Aultmore蒸留所について
オルトモアはスコットランドの中でも、ウイスキーづくりの聖地スペイサイドのキース地区にある蒸留所です!!
オルトモアはゲール語で「大きな川」という意味だそうです。
VAT69、デュワーズ、ジョニーウォーカーブラックラベルといった
ブレンデッドスコッチウイスキーの原酒としてよく使用されています。
特にデュワーズのキーモルトの中でもトップドレッシングとして有名です。
【トップドレッシングとは……】
ブレンデッドウイスキーの味わいに深みを与える特に重要なモルトウイスキーのことを言います。
有名なところでいうとマッカランがトップドレッシングとして多くのブレンダーから支持を得ていたそうです。
スコットランドのウイスキー産業内でトップクラスと評価される12のモルトの内の一つだそうです。
何なんだろう……。
そのストーリー、こだわりを見ていこうと思います。
オルトモア Aultmoreのストーリー
1897年にアレクサンダー・エドワードが、
スコットランド・スペイサイド地区の「フォギー・モス(霧が深い湿地)」と呼ばれる秘境にこの蒸留所をつくりました。
アレキサンダー・エドワードはほかにもベンリネスやダラスデューといった蒸留所の創業者でもあります。
自然豊かなこの湿地に誇りを持っているらしく、ラベルに「AULTMORE of the FOGGIE MOSS」と書かれています。
この地を選んだ理由は、ここが密造酒の中心地だったからだそうです。
当時、アレクサンダー・エドワードは父とともにベンリネス蒸留所を経営、
ホワイトホースを作った男ピーター・マッキーと共同でクライゲラキ蒸留所を設立など、やり手のベテラン蒸留家だったそうです。
[sitecard subtitle=ピーター・マッキーといえばこの蒸留所! url=https://www.yaffee.work/entry/lagavulin target=_blank]
そんなやり手の彼が、
1895年ヴィクトリア時代後期、ウイスキーブームがピークの時にこの蒸留所の設立を決めました。
はじめはスペイサイドのほかの蒸留所に倣って「オルトモア・グレンリベット・ディスディラリー」と名乗っていたそう。
操業開始後すぐに生産力を2倍に!
大手ブレンダーから認められ、スペイサイドモルトとしての確固たる地位を築いていきます。
1898年この時に蒸留所に蒸気機関を導入。
なんとこの当時にして、メンテナンスの時以外は24時間稼働していたそうです。
1970年の大改修の時には撤去されましたが、歴史的資料として今でも蒸留所に展示されているみたいです。
1923年にはジョン・デュワー&サンズ社の傘下に。
3年後にはジョン・デュワー&サンズ社が最大手DCL社(現ディアジオ社)に買収されたことでオルトモアもDCL社所有となります。
そして1998年DCLの子会社となっていたジョン・デュワー&サンズ社をバカルディ社が買収。
以来バカルディ社所有の元、ウイスキー界のプロに人気の高いモルトウイスキーを作り続けています。
オルトモア Aultmoreのこだわりの製法
オルトモア蒸留所で使用されるモルトはノンピート。
そしてフォギー・モスの泉という水から仕込み水を得ています。
このフォギー・モスは泥炭地にあり、この仕込み水のピートな香りがついているそう。
感じる人にはこのオルトモアにもピートのニュアンスが感じられるみたいで、
ノンピートなのにピートを感じるのはこの仕込み水が影響しているといわれています。
糖化槽マッシュタンがステンレス製、発酵槽マッシュタンはカラ松製の木桶。
実はこのオルトモア蒸留所は「廃液処理のパイオニア」という顔があります。
ウイスキーの蒸留所に最初にエコロジーを取り入れた蒸留所だそうです。
ウイスキーの蒸留を行うと、
- 糖化時の搾りかす(ドラフ)
- 蒸留廃液(ポットエール、スペントリース)
という「ウイスキー粕」のようなものが生まれます。
そのまま処理をせず、垂れ流してしまうと環境破壊につながります。
実は長いことこの問題は未解決のままウイスキーは作られていました。
オルトモア蒸留所が1952年この「ウイスキー粕」を利用して「ダークグレーン」と呼ばれる家畜用の飼料を作り出すことに成功。
以来多くの蒸留所で採用され、今ではウイスキー蒸留所の必須設備となっているそうです。
ラインナップ
蒸留所データ
創業……1897年
創業者……アレクサンダー・エドワード
オーナー会社……バカルディ
年間生産量(100%アルコール換算)……320万ℓ
仕込み水……ファギーモスの泉
使用麦芽……ノンピート
発酵槽……カラマツ製
ポットスチル……初留釜2基、再留釜2基
生産区分……スペイサイド
最後までお読みいただきありがとうございます。
オルトモアの話いかがだったでしょうか
この記事が面白かった・よかったと思ったらランキングまたは、はてなアカウントをお持ちの方は「はてなブックマーク」へのご協力をお願いいたします。
アイキャッチ画像
Iain Macaulay / Aultmore Distillery
コメント
コメント一覧 (5件)
id:zarugawa さん>コメントありがとうございます!オルトモアおいしいですよね!!銘酒だと思います!
id:santa-baking さん>コメントありがとうございます!ウイスキーって率直に歴史や気候風土が絡んでくるのでいろんな知識欲がくすぐられます!!面白いですよね!
id:od3673 さん>コメントありがとうございます!オルトモアおいしいですよね!!個人的には上品な梅のイメージで、飲みごたえもあってまさに銘酒だと思います!
id:kumimamakun さん>コメントありがとうございます!!
食前にも食後にも楽しめるウイスキーだと思います!
スッキリしていて上品な梅ってイメージです!!
[…] オルトモア […]