「キルケラン Kilkerran」を作っているグレンガイルGlengyle蒸留所

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

本日もお越し頂きありがとうございます!!

ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o
 

 

 

 

今回のテーマは「キルケラン Kilkerran」についてです!!

 

「キルケラン Kilkerran」は、はちみつや甘草、そして潮風のような香りが特徴。

香り高く、ソルティで豊富なフレーバーがある典型的なキャンベルタウンモルトウイスキーです。

特に今のオフィシャルスタンダードは特にバランスがよくフレーバーに富んだウイスキー。

幅広い層で親しみやすいシングルモルト

 

 

今回は、『キルケラン Kilkerran』の特徴、ストーリー、製法を見ていこうと思います!!

 

 

目次

「キルケラン Kilkerran」を作っている
グレンガイル Glengyle蒸留所について

キルケラン Kilkerranを作っているグレンガイル Glengyle蒸留所は、
スコットランド西側にあるキンタイア半島にある『キャンベルタウン』にあります。

 

現在でもスコットランドの大貴族であるクラン・キャンベルの氏族長の家系の一人、
アーガイル公キャンベルの名にちなんで町の名前が付けられました。

19世紀末まではウイスキー産業で栄えていた街。

1885年、ウイスキー研究家のアルフレッド・バーナードがキャンベルタウンを訪れた時には一つの街に20を超える蒸留所があったそうです。

またスコットランドを訪れていた「竹鶴政孝」がウイスキー造りを学んだ地としても有名。

竹鶴は、この街の「ヘイゼルバーン蒸留所」で研修をしていました。

 

そのキャンベルタウンに1872~1925年までウイスキーを生産していたグレンガイル Glengyle蒸留所。

アメリカの禁酒法や2度の大戦、「ウイスキー不況」の影響で閉鎖となりました。

 

ところが、2000年に再建計画始動。

2004年に生産が再開されました。

 

ただ「グレンガイル」という名前の使用権は、同じ町の蒸留所「グレンスコシア蒸留所」のものとなってしまったため、
商標の問題で製品名は「キルケラン Kilkerran」となっています

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.yaffee.work/entry/glenscotia target=]

 

キルケラン Kilkerranはキャンベルタウンの旧名だそう。

「セント・ケアランの教会」という意味があるそうです。

 

 

キルケラン Kilkerranのストーリー

 

旧グレンガイル蒸留所は当時のスプリングバンク蒸留所の共同経営者”ウィリアム・ミッチェル”が1872年に誕生させました。

 

スプリングバンク蒸留所の経営者であった兄と飼っていた羊のことでもめ、独立したのだとか……。

yaffee

建設理由が、「そんなことで!?」って感じですよね!(笑)

当時のキャンベルタウンモルトは作れば売れる。
蒸留所を持ってしまえば、豪華な暮らしができる。

そういったご時世だったといわれています。

 

ただ栄華を極めたキャンベルタウンモルトに陰りが見え始めます。。

 

20世紀に入り、様々な要因がキャンベルタウンのウイスキーにストップをかけました。

その要因は……

  1. 1900年以降から始まった「ウイスキー不況」。
  2. 1920年に施行されたアメリカの禁酒法。
  3. そして、2度の大戦。

 

19世紀後半からウイスキー界に「ブレンデッドウイスキー」のビックウェーブが来ていました。

ところが!!

  • 1900年大手ウイスキーブレンデッド会社の「不正」。
  • モルトウイスキー蒸留所ができすぎたことによる供給過多。

によってウイスキーは「不況」となってしまいます。

 

これにより、スコットランド中の多くの蒸留所が閉鎖に追い込まれました。

 

そんな中に施行されたアメリカン禁酒法。

世界で『最も高貴な実験』といわれた法律で、アメリカのみならず多くの国に影響を及ぼしました。

 

アメリカでは、ギャングが暗躍。

密造酒や密輸入のお酒が横行し、一説によると禁酒法施行前よりアルコールが飲まれていたといわれています

そんな中、キャンベルタウンのモルトウイスキーは、「ニセモノ」が横行してしまいます

 

粗悪なお酒に「キャンベルタウンモルト」と謳ったラベルが張られてしまったそう。

キャンベルタウンのモルトウイスキーは「粗悪なお酒」というイメージがついてしまいました。

 

さらに2度の大戦による疲弊。

全盛期には30以上もの蒸留所があったキャンベルタウンは、
第二次大戦後にはスプリングバンクとグレンスコシアのみとなってしまいました

 

そう、飼っていた羊でもめて独立した「グレンガイル」蒸留所は、キャンベルタウンの荒波に飲まれてしまいました。

1925年、グレンガイル蒸留所、閉鎖。

 

蒸留所に残った原酒はすべてオークションにかけられ、売られていたそう。

さらに蒸留設備はすべて取り外されました。

 

yaffee
完全に閉鎖となった「グレンガイル蒸留所」
もう二度と復活することはないかと思われていたのではないでしょうか。

 

その間に「グレンスコシア蒸留所」が所有しているブレンダー会社が「グレンガイル」の名を買収。

「グレンガイル」という名の所有権は「グレンスコシア蒸留所」が握ることとなります。

Name
「グレンスコシア」が「グレンガイル」の名を買って……。ややこしいですね。。

その後幾度となく再建計画は話題に上がりましたが、頓挫。

 

ところが!!

現スプリングバンク蒸留所オーナーのヘドラー・ミッチェルが「グレンガイル」跡地を買い戻し、
再建計画が進んでいきます!!

 

蒸留設備は、一部新調、一部を閉鎖蒸留所(グレンウィヴィスなど)の中古品を調達し、2004年に生産再開しました!!

 

ただし!!

「グレンガイル」の名を買い戻すことはできなかったそう。

そのため、「キルケラン」の名でリリースされることとなりました!!

 

yaffee
年々輝きを増しているような気がします!
毎年美味しくなっていく「キルケラン」。
今では、ほかのキャンベルタウンモルトとそん色ない味わいです!!

 

 

キルケラン Kilkerranのこだわりの製法

 

キルケランの麦芽は、スプリングバンク蒸留所で製麦されたもの。

スプリングバンクは、スプリングバンク、ヘイゼルバーン、ロングロウと3タイプのウイスキーのために麦芽を作り分けています

 

その中でも、キルケランのスタンダードはスプリングバンクと同じフェノール値15ppmだそうです。

その麦芽をクライゲラキで使われていた中古の粉砕機で粉砕。

 

新調した糖化槽とカラマツ製の発酵槽でモロミを造り、
グレンウィヴィスで使われていたポットスチルで蒸留していきます。

 

蒸留回数は、ロングロウと同じ2回蒸留です!

そして、バーボン樽とシェリー樽で原酒を熟成

 

現在スタンダードとなっている「キルケラン 12年」は、バーボン樽熟成の原酒を70%、シェリー樽熟成の原酒を30%使用しているそうです。

 

キルケラン Kilkerranの定番リリース

 

[afTag id=3047]

キルケラン Kilkerran蒸留所データ

 

創業 1872年(旧)
創業者 ウィリアム・ミッチェル
オーナー会社 J&Aミッチェル社
仕込み水 クロスヒル湖の水
年間生産能力(100%アルコール換算) 約75万ℓ
麦芽 スプリングバンクで製麦した15ppmのピート麦芽
発酵槽 カラ松製4基 
ポットスチル 初留釜1基、再留釜1基
生産区分 スコットランド
キャンベルタウン

最後に……

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回のお話いかがだったでしょうか?

 

面白いストーリーのあるグレンガイル蒸留所!

ただ今、このグレンガイル蒸留所のキルケランはスタンダードの12年ものもなかなか手に入らないようです。

 

一応楽天やAmazonにはありましたが、値段は高くなっています。

落ち着いた価格になったらまた再び楽しみたいですね!

 

それでは良いウイスキーライフを!

また次回もよろしくお願いします!

 

 

 

↑↑

この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。

また、公式ラインページにて記事の更新情報など配信しています。

 

※ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。お酒は楽しく適量で。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

今週のおすすめ銘柄

↑↑↑  
今だけ「Yaffeeブログ経由」と注文備考欄記載で送料無料
※紹介銘柄のみ対象

この記事を書いた人

香りづけに使用したことからウイスキーにどっぷり嵌ってしまった料理人です。
調理師の仕事をしつつ、ウイスキーと料理の魅力を紹介するためにブログ・メディアを作成。
様々な視点からウイスキーを解説しています。

目次