本日もお越し頂きありがとうございます。
ウイスキーを愛する料理人yaffeeです!
今回のお話は
「ウッディ系ウイスキー」
について
森林の香りや木の香り、木材の香りが楽しめるウッディ系ウイスキー。
ウイスキーの場合、主に木樽から抽出されることが多いです。
特に木樽に長期熟成させるスコッチウイスキーや新樽が使われるバーボンなどアメリカンウイスキーにはこのウッディ系フレーバーが楽しめます。
木の香りには、心を落ち着かせる効果があるそう。
ウイスキーからも感じる心安らぐ木の香り、ぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか?
ウイスキーから感じるウッディ系フレーバーとは??
ウイスキーから感じるウッディ系フレーバー。
一言で「木の香り」ですが、その感じ方・表現方法は様々あると思います。
そこでまず、木の香りが楽しめるおすすめウイスキー銘柄を紹介する前に「木の香り」「ウッディ系フレーバー」についてみていきます。
ウッディ系のアロマ・フレーバーとは??
木の香りがするウッディ系のアロマ・フレーバーは、ウイスキーの場合ほとんどが樽由来です。
そのため、樽から得られるアロマやフレーバーをまとめて「ウッディ」と表現したりカテゴライズしたりする方もいます。
そんなウッディ系の香り(アロマやフレーバー)にはどういったものがあるのでしょうか?
自分なりによく使う表現をまとめてみました。
- 森林の香り
- 切りたての木材
- 白檀(はくだん)
- 伽羅(きゃら)
- メープルシロップ・メープルウッド
- 桜・サクラウッド
- バニラ・クローブ・シナモンなど
- 鉛筆
- アンティーク家具
森林の香り
森林の香りは、時々ウイスキーから感じる香りの一つ。
どちらかというと、「森林にいるときに感じた香り」というより「森林のイメージの香り」の方が近いです。
僕は、ちょっと湿った木の香りと緑の香り(葉や青草っぽさ)があると「森林の香り」と感じてると思います。
アロマやフレーバーがボトルや印象、予備知識など外的要因からも感じるようになってしまうことは否めません。
そのため、「森林の中にある蒸留所」と聞くと自然と「森林の香り」を連想させてしまうこともあります。「白州」がその代表銘柄ではないでしょうか。
ただこの手法は一切悪いことではないと思います。
なぜなら、有名なレストランのサービスやバーから様々な食品・お菓子などでよりお客様に感動してもらうために行われている手法だからです。
説明文やパッケージ・見た目・盛り付けから連想させ、味に直結させることでより味わう人に感動を与えることができます。
そういったボトルデザインや予備知識から得られるイメージのアロマ・フレーバーも合わせてウイスキーの魅力です。
切りたての木材
切りたての木材は、特にわかりやすい「木の香り」の一つです。
ちょっと酸味を含んだフレッシュな木の香りが切りたての木材を連想させるのだと思います。
特に、新樽を使うバーボンやヴァージンオークで熟成されたスコッチに多い傾向があります。
ただバーボンの場合、この香りと同時に「ざらざら」としたテクスチャ(食感、舌触り)を感じることがあるので、そこが苦手と思う方もいるかもしれません。
白檀(びゃくだん)
さわやかな甘い香りを持つ白檀(びゃくだん)。
インド、インドネシア、オーストラリアなどから産出される熱帯性の常緑樹です。
この木材は、火を使わなくても心地よい香りがすることから香木として使われることが多く、仏教では欠かせません。
そんな白檀を連想する香りもウイスキーから感じることがあります。
個人的なイメージとしたら古い民家の香りや寺の中に入ったときの香りが近いのかもしれません。
時々、白檀の香りは芳香剤や香水であるので、嗅いでみるといいと思います。
主に「ミズナラオーク」という日本原産のオーク材を使った樽から得られることが多い香りだといわれています。
伽羅(きゃら)
日本書記にもその記載がある古来から日本で親しまれていた香木の一つ。
気品あふれるなんとも奥ゆかしさと少し甘い香りが特徴です。
ちょっといい線香などによく「伽羅」の香りがあります。
白檀よりさらに寺や古い民家の香りと感じやすいかなと思います。
白檀同様にミズナラ樽から得られることが多いです。
メープルシロップ・メープルウッド
甘い香りが特徴となるメープル香。
樹液の蜜のような甘さと芳醇さが楽しめる香りですよね。
よくテネシーウイスキーから感じやすいです。
テネシーウイスキーは、「チャコールメローイング製法」というメープルウッドの炭でろ過を行わないといけません。
チャコールメローイング製法により不快成分や重たい成分がろ過によって取り除かれ、メープルの甘い香りがつくといわれています。
中にはメープルの樽で追加熟成させたものもあり、がっつりとメープルの香りを堪能できるウイスキーもあります。
桜・サクラウッド
どこか桜餅のような香りを感じる桜ウッド。
近年、ジャパニーズウイスキーやアイリッシュウイスキーなど「オーク材」以外の木材が使用できるウイスキーでは、桜の樽で熟成させたものが出てきました。
桜の樽で熟成させると、桜餅のようなちょっと草っぽい香りに少し酸を含んだ木の香りを感じると思います。
バニラ・クローブ・シナモンなど
バニラ・クローブ・シナモンなどのスパイス香も時々「ウッディさ」としてカテゴライズされることがあります。
特にこの3つに関しては、特に「ウッディな香り」に系統が近いと思います。
またスパイス香は樽由来でつくことが多いので、ウッディな香りの一種といってもいいかもしれません。
鉛筆
皆さんは、幼いころに鉛筆をガジガジ噛んでしまった記憶はないでしょうか??
そういった鉛筆をガジガジしたときの記憶を呼び起こすウイスキーもあります。
多くの場合は、樽香・樽のニュアンスが出すぎたオフフレーバーです。
そもそも鉛筆を噛んでおいしいと思った人は多分いないでしょう。テクスチャもかなりざらついていてハッキリ言って飲んでいておいしいものではありません。
こういった香りは、安価なバーボンに多い傾向があります。
アンティーク家具
こちらもウッディ系アロマ・フレーバーの中でもオフフレーバーとなる香りです。
木の香りに、ニスや溶剤・そしてほこりのような香りを感じてしまい、飲むのがつらいレベルです。。(笑)
このようなアンティーク家具のフレーバーは、超長期熟成のウイスキーに多い傾向があります。
要は、木の成分・樽のニュアンスがあまりにも出過ぎたウイスキーはアンティーク家具の香りになりやすいのです。
おすすめのウッディ系ウイスキー
- 華やかでフルーティ
- ミズナラ由来のふくよかなフレーバー
- バランスが良く飲みやすい
- 12年物ブレンデッドウイスキーにしては高い
ジャンル | バーボンウイスキー |
---|---|
生産国 | アメリカ・ケンタッキー州 |
アルコール度数 | 50.5% |
樽 | 新樽(アリゲーターチャー) |
熟成年数 | 8年 |
ワイルドターキー8年はワイルドターキーのフラグシップボトル。
ブランドのこだわりが詰め込まれた一本です。
- 101米国プルーフ(アルコール度数50.5%)のハイプルーフ
- アリゲーターチャーにこだわった樽
- バーボンの定番ボトルとしては異例の8年熟成
なめらかながらフルボディでコクのある味わいで、しっかりとしたバニラや樽の香りが特徴。
長年多くのファンを魅了し続けている銘柄です。
ジャンル | シングルモルト |
---|---|
生産国 | スコットランド・スペイサイド |
アルコール度数 | 40% |
樽 | バーボン樽 シェリー樽 |
熟成年数 | 12年 |
バルヴェニー 12年 ダブルウッドは、バーボン樽やホグスヘッドなど伝統的な樽で熟成。
その後、スパニッシュオークのオロロソ・シェリー樽に詰め替えて9か月ほど再び熟成させています。
2種類の樽を使用することでバーボン樽の柔らかさと繊細さ、シェリー樽の深みとコクが調和がお楽しみいただけます。
穀物の香りと蜜リンゴのような甘くコクのあるフルーティさ、深く濃厚な味わいが特徴です。
現在では「後熟」「カスクフィニッシュ」と呼ばれる製法で、1983年にモルトマスターのデイヴィット・C・スチュワート氏が考案しました。
[afTag id=1823]
ジャンル | シングルモルト |
---|---|
生産国 | スコットランド・スペイサイド |
アルコール度数 | 43% |
樽 | バーボン樽 |
熟成年数 | 18年 |
グレングラント蒸留所の定番リリースの中では、最長の一本です。
ノンピートの麦芽で作られバーボン樽で18年以上熟成させてた原酒が使用されています。
グレングラントらしいシンプルで親しみやすく、リンゴのようなフルーティさとハチミツやバニラのような華やかなフレーバーが特徴。
エレガントで気品がありながら、飲みやすい味わいが楽しめます。
- クレームブリュレのような濃厚なバニラ香とカラメル。ウッディなフレーバーが強い
- 日本でもしバーボンウイスキーを作ったら……というメッセージ性を感じる
- バーボンほどではないが、ジャパニーズの中では樽香が強い
ジャンル | テネシーウイスキー |
---|---|
生産国 | アメリカ・テネシー州 |
アルコール度数 | 40% |
樽 | 新樽・メープルウッドの樽 |
熟成年数 | ‐ |
ジャックダニエル ゴールドはチャコールメローイング製法(メープルウッドの炭でろ過)を行い新樽で熟成。
その後さらにメープルウッドの樽で追加熟成させ、もう一度チャコールメローイング製法を行っています。
通常のジャックダニエルより2倍の手間をかけたプレミアムボトルです。
ラベルには通常のブラックが「No.7」と記載されていますが、ゴールドは「No.27」となっています。
バニラやメープルウッドの甘美で上品な甘い香味とシルクのようななめらかな口当たりが特徴。
ジャックダニエルの定番ラインナップの中では最高位のボトルとなっています。
最後に……
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回のお話いかがだったでしょうか。
ウッディな香りは、ウイスキーの中でも特にわかりやすい香りかなと思います。
多くのウイスキーからも感じやすく、ウイスキーに飲みなれていない方でも「木の香り」を直感的に感じることは多いのではないでしょうか?
ただ、そこから細分化してみると様々な木の香りというのもだんだんわかってくると思います。
ぜひいろんなウイスキーから様々な木の香りを感じてみてください。
それでは良いウイスキーライフを
また次回もよろしくお願いいたします。
↑↑
この記事が面白かったと思った方は、人気ブログランキングへの応援をよろしくお願いいたします。
また、公式ラインページにて記事の更新情報を配信しています。友達登録をよろしくお願いいたします!